今日はアルハムブラ宮殿です。
 
2006年12月28日  | 
 
8:00に到着したのですが、チケット売り場の前は長蛇の列ができていました。
 
2006年12月28日  | 
 
混雑を避けて、カルロス5世宮殿/Palacio de Carlos V側から入場しました
 
2006年12月28日  | 
 
カルロス5世宮殿は、その名の通りカルロス5世がアルハンブラ内に建てた宮殿
 
2006年12月28日  | 
 
1492年のレコンキスタ終焉(グラナダ奪還)から30年後、キリスト教国スペインの黄金時代に国王カルロス5世が建てたルネサンス様式の建物
 
2006年12月28日  | 
 
正方形の建物の中心に真円形の中庭があります
 
2006年12月28日  | 
 
イスラム建築には見られない外壁の装飾や王家の紋章
 
2006年12月28日  | 
 
メスアール(政庁)の間 Sala del Mexuar 
 
2006年12月28日  | 
 
柱1本1本にも豪華な装飾がほどこされています
 
2006年12月28日  | 
 
美しい絵タイルと細かいアラベスク模様が見事
 
2006年12月28日  | 
 
メスアール(政庁)の祈祷室 
 
2006年12月28日  | 
 
窓の外にはグラナダ市街が広がります
 
2006年12月28日  | 
 
細かいアラベスク模様は本当に見事
 
2006年12月28日  | 
 
拡大すると
 
2006年12月28日  | 
 
刺繍を見ているようです
 
2006年12月28日  | 
 
床のタイルも美しい
 
2006年12月28日  | 
 
アラヤネスのパティオ
 
2006年12月28日  | 
 
アラヤネスの中庭から高さ45mのコマレスの塔 (Torre de Comares) が見える。
 
2006年12月28日  | 
 
ねこ家族も住んでいます
 
2006年12月28日  | 
 
アベンセラヘスの間
 
2006年12月28日  | 
 
8,017個の寄木細工を使った天井が素晴らしいです
 
2006年12月28日  | 
 
全体にこんな装飾があります
 
2006年12月28日  | 
 
ズームでとると、ほんとに細かい細工がほどこされています
 
2006年12月28日  | 
 
ライオンの噴水 噴水は水時計で、1時には1頭のライオンの口から水が流れ、2時には2頭のライオンの口から水が流れる仕掛け
 
2006年12月28日  | 
 
外を眺めると、あれ?
 
2006年12月28日  | 
 
こんな風景がひろがります
 
2006年12月28日  | 
 
そしてまた、ねこ登場
 
2006年12月28日  | 
 
ふふっ、かわいいです
 
2006年12月28日  | 
 
パルタル宮の貴婦人の塔と前の池
 
2006年12月28日  | 
 
広大なお庭が広がります
 
2006年12月28日  | 
 
すべてがアルハンブラ宮殿内です
 
2006年12月28日  | 
 
水と緑があふれています
 
2006年12月28日  | 
Powered by SOZAWA.